綿本ヨーガスタジオで「陰ヒーリング」クラスを担当するGORI宮下先生、ヨガインストラクターでヨガワークスが発行する『YOGAPRESS』ライターである村上華子先生、ヨガスタジオ・ヨガマで「子宝ヨガ」を指導する西川尚美先生、「今日からはじめる陰ヨガ」編集者・長島恭子氏、日本語版DVD『ポール・グリリーに学ぶ陰ヨガ』プロジェクトマネージャーで翻訳アシスタントを務めたヨガワークス伊澤加菜子による陰ヨガ女子座談会が、銀座の某カフェにて行われました。
― きょうは、指導したり実践したりと、陰ヨガをヨガライフに取り入れられている「インヨガ―ル」の皆さんいお集まりいただきました。陰ヨガとの出会いとその第一印象はどのようなものでしたか。
GORI先生「出会いは2009年でした。年明けに、ビクター・チャン氏の陰ヨガティーチャーズ・トレーニングに申し込んでいたのですね。そして、2月に訪れたバリで、陰ヨガのレッスンを受講したんです。たまたまその翌日に『WSがあるから受けない?』と誘われたので、都合がつけられた1日だけ参加して、予定通りウブドへ移動したんです。なんと、そこでまた陰ヨガを受けることになって! 当時はまだ、ホールドが長いヨーガという印象が強かった。でも、身体が軽くなる感覚が心地よくて。シンクロに導かれるように、3月には東京でビクターチャン氏の陰ヨガティーチャーズ・トレーニングを受ける流れになりました」
― GORI先生のように、偶然に偶然が重なって、またそれが旅先だったりすると、運命を感じてしまいますね。村上先生はどうですか?
村上先生「最初から最後まで陰ポーズだけで構成された陰ヨガクラスを初体験したのが、2009年の8月でした。動かないのに退屈じゃなくて、不思議な感覚を受けたのを覚えています。その後、ポール先生のティーチャーズトレーニングの時にインタビューをさせてもらって、ポール先生の心の大きさを感じてますます陰ヨガに惹かれました。身体も大きいのですけどね(笑)」
長島さん「私も村上さんと同じ感覚でした。陰ヨガのレッスンを受講する前、編集者としての立場で陰ヨガの本を手に取った時は、実はピンとこなかったんです。クラスに出てからですね、ゆっくりなのに退屈しない感覚が面白いと感じられたのは。それから、GORI先生と陰ヨガの本を出すことに(笑)」
<写真>陰ヨガの分かりやすい指導に定評があるGORI宮下先生も「(出会った)当時はまだ、ホールドが長いヨーガという印象が強かった」と言う
― 陰ヨガでは、3分から5分、ゆるやかなポーズのホールドを繰り返すので、忙しい人でも心と身体にしっかりアクセスできる時間が持てますね。西川先生はいかがですか?
西川先生「ちょっと言うのがはばかれるのですが、”アメリカのヨガ”が好きなんですね、私。サラ・パワーズ先生を知った時、恋に落ちてしまった感覚でした。フォーリンラヴです(笑) サラ先生のイメージが、私にとってミュージカル映画『サウンド・オブ・ミュージック』のマリア先生そのもので。惚れ込んでしまって、3年連続でサラ先生の陰ヨガ指導者養成講座を受講しました。サラ先生からは、陰ヨガが結合組織の老廃物を解毒するという考え方や、瞑想、陰ヨガでの気づきについて教わりました。その後、2011年3月東京でポール先生の講座を受講したんです。素晴らしいとは聞いていたのですが、受講中、毎日が感動の連続で!ポール先生からは、実証に基づく陰ヨガの効用とその理由についてなど、しっかりと受け取ったという実感がありました」
― 魅力的な2人の先生との電撃的な出会い(笑)が、西川先生の陰ヨガライフをもたらしめたのですね。最後に伊澤さんにお尋ねします。
伊澤「2008年9月に綿本ヨーガスタジオとヨガワークスの共同開催で、30時間の陰ヨガTTを開催したのですが、その時に、トレーニングを見守りながら部屋の隅で体験したのが、陰ヨガとの出会いでした」
それぞれ違ったバックグラウンドを持つ5人が、それぞれのヨーガの道の途中で出会った陰ヨガ。出会いは偶然だったのか、それとも…。座談会は深い気付きの場へと化していきます。次回は、インヨガ―ルが語る陰ヨガとは?謎めく陰ヨガのヴェールをはがしていきます。
GORI 宮下(ごり みやした)
ヨガインストラクター。1998年に人と関わる仕事をしたいと思いたち、整体の学校に通い始めたのがヨガへの一歩となり2001年に綿本彰からヨガ指導者資格を取得。2003年に指導を開始し綿本ヨーガスタジオにてパワーヨガ、陰ヨガなどの指導にあたる他、女性誌などのメディアを通してヨガの普及に努める。近著に『今日から始めるインヨガ』(主婦と生活社)がある。
村上 華子(むらかみ はなこ)
ヨガインストラクター・ライター。綿本彰氏の下でヨーガを学んだ後、2008年『HASYOGA銀座』を設立。YOGAYOMUやヨガワークス発行マンスリーレターYOGA PRESS等への執筆活動を通じて様々な角度からヨーガと向き合う。現在第一子を妊娠中。自身の妊娠を機に、マタニティヨガの指導や女性の心身に健やかさを育むヨーガの探求にも熱を注いでいる。
西川 尚美(にしかわ なおみ)
ヨガインストラクター。2006年に訪れたサンディエゴでヨガに出会い夢中に。2008年から「ハッピーじゃなきゃヨガじゃない!」をモットーに指導を始める。陰ヨガの世界的権威、ポール・グリリー氏に陰ヨガを学び、現在は、スタジオ「yoga-ma」で子宝ヨガ、骨盤ヨガ、陰ヨガなどを指導。著書「妊娠体質になる!子宝ヨガ」(大泉書店)が大反響を呼んでいる。
長島 恭子(ながしま きょうこ)
エディター、ライター。学生時代からサッカー専門誌の編集記者として取材活動をスタート。96年にフリーランスとなり、2005年、女性の美と健康をテーマにした雑誌『BODY+(ボディプラス)』を創刊。2007年、女性だけの編集チーム㈱Lush!を設立する。健康、ダイエット、美容、文化・芸能人のインタビューを軸に女性誌や単行本、ムック、PR誌を手掛ける。
伊澤 加菜子(いざわ かなこ)
ヨガワークス ブランドマネージャー。”ヨガするこころ、旅するきぶん。” をコンセプトにしたヨガプロダクツの開発を担当。2008年「ヨガエイド・チャレンジ」ジャパンローンチ、2011年「旅してヨガして日本の自然を守ろう」「ポール・グリリー陰ヨガTTC」などイベント・キャンペーンの企画に携わる。『ポール・グリリーに学ぶ陰ヨガ』DVDプロジェクト推進マネージャ兼日本語翻訳アシスタント。
聞き手:石垣 清香(いしがき さやか)
プランナー、ライター。世界中のウェルネスに関するニュース、トレンドをお知らせするサイト「ウェルネスクリエイション」、トレーナー&インストラクターのブログポータルサイト「ぴたトレ」主宰。世界中の日本女性レポーターからキャッチした最新情報をもとに、ヨガ、ウェルネス、フィットネスの「いま」を発信。ヨガ・ジャイロキネシス指導者。
国内で丁寧に作られたプロダクツ
熟練の職人による日本のものづくりが、ここちいいヨガをサポートします。
カーボンオフセットへの取り組み
ヨガマットバランスシリーズの製造や輸送で排出されるCO2排出量を基準に「温室効果ガス削減事業」へ出資しています。
ワークシェアリング募集
ヨーガをワーク(機能)させる存在でありたいと考えるヨガワークスの、ワーク・ライフバランスの形。
ピンクリボン運動への支援
より多くの皆さまが間接的にこのプロジェクトを応援できるよう、全商品を対象としています。