お手入れのヒント

日頃のちょっとしたお手入れ習慣で、お手持ちのヨガマットやプロップスが長持ちします。快適なヨガプラクティスのため、またお気に入りのヨガプロダクツと長くつき合っていただくための“お手入れのヒント”をご紹介します。

ヨガマットのお手入れ

ヨガプラクティス後のヨガマットは、床に敷いたまま、適当に畳んで部屋の片隅へ放置している、などということはありませんか? 汚れが付着してからごしごしと表面をこするようなお手入れは、表面が傷つき、劣化の原因となるので逆効果です。

使用後のヨガマットには、目に見えない汚れや皮脂がついています。その上に埃が積もると、その後のお手入れに時間がかかるだけでなく、グリップ性が衰えるなど素材の特性を損う原因となります。また、紫外線の影響により、乾燥や変色の原因にもなります。不使用時のヨガマットは、丸めて(または畳んで)直射日光を避け、高温にならない場所に収納しましょう。

※ ヨガマットに適したお手入れは、素材の特性によって異なります。商品パッケージに記載しておりますお取扱い事項も、併せてご確認ください。

  1. 基本のお手入れ(開封時・使用毎)
  2. 特別なお手入れ(匂いが気になる時)
  3. 特別なお手入れ(汚れが気になる時)
  4. ドイツ製ヨガマットのお手入れ(使い始め)
  5. ヨガマットトロピカ / コリーン・ウィルコックスのお手入れ(使用毎)

ヨガラグのお手入れ

  1. ワッフルヨガラグ
  2. スムースヨガラグ

素材ごとのお手入れ

  1. 綿製品のお取り扱い(ボルスター、ザフ、ブランケット等)
  2. シルク製品のお取り扱い
  3. その他製品のお取り扱い